まるカフェ

コーヒーについての取り組みとか書いてます

【味の組み立て編1】飲みたい味をイメージする

どうも,まるさです.

まるさぼっちアドベントカレンダー2016の2日目です.







抽出のゴールを決める

コーヒーを抽出するにあたって,最終的にどんな味になるべきなのかを考える必要があります.

誰かに飲んでもらうのか,自分で飲むのか,戴き物のお豆があるのか,...

シチュエーションはたくさんあると思いますが,抽出には「目指す先」が必要かなあとか思っています.


既にお豆がある場合は話が違ってきますが,今回は「これからお豆を買いに行く場合」を考えてみます.







お豆選びのパラメータ

いちいち細かく決めてもしょうがないので,ぼくはおおよそ次のようなパラメータで味をイメージします.


1.飲む状況
最初に,「こんな時に飲みたいな」をイメージしています.

作業中,食事中,食後,休日の朝,平日の朝,...

それぞれのシチュエーションにおいて,好みの味があるわけです.


2.酸味・コク味・苦味のバランス
状況がイメージできたら,味の具体化に入っていきます.

「この味だから美味しい」という決まりは無いはずなので,自分好みで味の割り振りをイメージします.


f:id:maruuusa83:20161202142446p:plain




これだけです.

結局「お豆の持っている味」以上のものはでないので,これ以上決めてもしょうがないかなあと思います.

さらに細かい部分はお店に行って決めることになります.







さいごに

何も決めずお店に行くと悩んでしまうので,ある程度は決めていきます.

結局気が変わって現地で変えることもありますけど・・・.


さらっと書きすぎて雑に見えるけどこれからすごくなる(に違いない).


次回は食べ合わせについてまとめてみます.




それでは

このへんで ノ


まるさ